カテゴリー: 建築・Architecture

京都アニメーション社屋放火事件から考える法律の限界

2019年7月18日、平成以降最悪と言われる放火事件が起こってしまいました。 お亡くなりになられた方、お怪我をされた方、ご家族、ご遺族の方…本当に数え切れない数の方々が苦しみや悲しみの中にいると思います。   直接的にで […]

もっと読む

心落ち着く、金沢の名建築 ー鈴木大拙館ー

    ◼︎鈴木大拙って誰? 先日、金沢を訪れる機会があったので予てより行きたいと思っていた「鈴木大拙館(すずきだいせつかん)」を訪問しました。 館名になっている鈴木大拙は、ご存知の方も多いかもしれま […]

もっと読む

一級建築士製図試験 作図時間を10分縮める5つのワザ

ムダを省く 色々雑記的に書いているこのブログですが、やはり圧倒的に皆様に読んでいただいているのは一級建築士関連の記事なのでここはひとつ頑張ってニーズに答えてみようと思います。 いよいよ今年も一級建築士製図試験が近づいてき […]

もっと読む

「池原義郎論」 大地から天空、あるいは深奥へ ー建築家の身体と言語をめぐってー

  「池原義郎論」  大地から天空、あるいは深奥へ ー建築家の身体と言語をめぐってー   某建築情報サイトのために書いた寄稿文ですが、結局掲載されなかったので…お蔵入りも忍びないので公開します。 昨年 […]

もっと読む

遥光の形姿。建築と芸術の間:江之浦測候所

建築は芸術なのか否かという命題は以前より様々な場で繰り返し、繰り返し論じられてきました。 「アートは自らの表現の場であって、建築は施主の求めに応じた物を作るのだから芸術ではない」 「建築にも設計者の意思や思想が表現として […]

もっと読む

一級建築士試験について:6.二次試験(製図)〜フリーハンド作図法2(道具編)〜

製図道具編 長々書いてきた一級建築士試験についての記事もこれでラストです。思い立ったのは試験を受けた年の年末だったのでなんだかんだ一年くらいかかってしまいました…ラストは製図試験用の道具についてです。   ■製 […]

もっと読む

一級建築士試験について:5.二次試験(製図)〜フリーハンド作図法1(作図編)〜

フリーハンドのススメ これまでは学科試験の独学法についてつらつら書いてきましたが、今回からは製図試験対策について書いていきます。作図編と道具編で全2回くらいになりそうな予感。 普通の対策ブログは他にも色々あると思うので、 […]

もっと読む

一級建築士試験について:4.一次試験(学科)〜独学勉強法3〜

独学勉強法3:メンタル編 学科編の締めとして、メンタル的な部分について書いていきます。所謂精神論です。だいぶ主観が入りまくった記事かもしれませんがご容赦ください。   ■止めましょう、2カ年計画 開口一番ちょっ […]

もっと読む

一級建築士試験について:3.一次試験(学科)〜独学勉強法編2〜

独学勉強法2:日々の学習方法について 前回に引き続き独学勉強法の2ということで書いていきます。今回は前回書きそびれた各分野の勉強の順番と、日常学習をどのように行なっていたかについて書いてみます。   ■各分野の […]

もっと読む

一級建築士試験について:2.一次試験(学科)〜独学勉強法編1〜

独学勉強法1:教材について 前回の記事では学科試験対策のさわりの部分を書いてみました。今回はいよいよ具体的な勉強方法について。特に教材の選び方と大枠の学習スケジュールについて書いてみます。 おススメ製図道具などはこちらに […]

もっと読む